因幡国府焼の芝原信也さん

「すこゆる」の出品者の中で一番若い
芝原さんです。
芝原さん制作「とりの器」を階段に
並べてみました。
オブジェのように見えますね(笑)
この器の別名を「五郎八茶碗」見ると言うそうです。五郎八茶碗とは庶民の用いる粗製茶碗の名称です。普通よりやや大きな飯茶碗のことで、江戸初期に備前の陶工、高原五郎八によって作り出されたと言われています。
当時は漆器が全てであったから画期的な考案で、その後は陶器の五郎八茶碗に変わってしまったようです。のちには、大きくて粗末な染付の飯茶碗の総称となったと言われています。
芝原さんの「とりの器」はサラダボールでも
丼にも、汁ものにも・・・と大活躍しそうです。
もちろん、鳥取のお土産にもピッタリだと思うのですが・・・

私も色々と勉強しています鉛筆