福井一尊 作品展 SANINBIYORI 終了しました

2012 年12月28日(金)~30(日)2012年1月4日(金)~6日(日
年末年始を挟んで開催!

福井 一尊 Fukui Isson

1976年夏生まれ。大学院在学中より、様々な素材を使った美術作品を制作し、発表を続けてい   る。個展開催、企画展参加など多数。人と人、あるいは人と社会をつなぐエネルギーとして、   アートの可能性を信じている。2007年から松江市在住。現在、島根県立大学短期大学部准教授

 
▲クリックで大きな画面になります


福井一尊は金属造形を主軸に、映像なども併用しながら、容易に一括りにできない多彩な表現活動を行ってきた美術家である。蝋や金属を使った少々トリッキーな外観の作品や、空間をぜいたくに使った斬新なインスタレーションが記憶に新しいところだが、制作者としての福井の意識は、たとえば「立体造形が担うべき表現課題とはそもそも何か」、あるいは「一個人と社会とをつなぐことがアートに可能か」などといったように、実にオーソドックスなところに向かっている。そんな福井の次の展開は、シンプルな写真表現のみによるプロジェクトで、その名も「さんいんびより」。鳥取・島根両県の全市町村をひとつひとつ訪れるなかで、福井の感性にひっかかった光景を絵画的に切り取るのだという。

福井は私に、「まちのてざわりをうつす」と言った。その触覚的思考はやはり、実素材の質感にこだわる造形家ならではのものと言っていいだろう。そして作品化された光景の背後には、「隣町の風景に関心を示さない、ある種孤立した社会に対してアートはどう向き合うべきか」という福井の問題意識が見え隠れしているように思う。

    鳥取県立博物館 学芸員 三浦努

*************************
12月28日(金)18時~19:30までオープニングパーティーを開きます。参加費500円
その後、半地下の会場でポップス尺八 TERU功山によるライブがあります(無料!)
パーティーに引き続き、音楽でもお楽しみいただけます。福井一尊さんはとても楽しい話をされる方なので多くの方々の参加を呼びかけたいと思っています。お気軽にどうぞ!ギャラリーそらも忘年会のようなノリでわいわいと賑やかく楽しみたいと思っています。よろしくお願いします~♡

交差展 vol.5  ギャラリーそら公募展

作品が集まる、ひとが集まる。

今回は31人によるジャンルを問わない自由な展覧会です。
ギャラリーの3フロアで開催 
12月12日(水)~18日(火)最終日は17時まで

▲クリックすると大きな画像で見れます

  

縄トモコ紅型展 ~ヒカリの風で遊ぶ~

 

▲クリックすると大きな画面で見れます


2012年12月4日(火)~12月9日(日)
open→10:00~18:00  最終日17:00まで
*期間中は作家が在廊します。
*紅型の額の作品を中心に、カバンなど、小物も販売する予定です。
今回はフランスと韓国で出会った布や刺繍や様々な素材からインスピレーションを受け、創作した作品群もあります。旅する縄トモコさんの新しい面を見れるのでは・・・と楽しみです。

交差展vol.5 出品者募集!NEW

5回目を迎える公募展「交差展」。
今年も12月12日(水)~18日(火)に開催いたします。

つきましては、出品者を募集いたします。
平面作品であればジャンルは自由です。

Gallery そらで展示してみたい方、
実験的な試みの作品を展示したい方、
作品を発表したことがない方など、
多くの参加をお待ちしています。
詳細は画像をクリックしてご覧ください。

交差展おもて
▲クリックで大きな画像になります。

交差展うら
▲クリックで大きな画像になります。

谷川将樹 個展 ~間合いの旅~

▲クリックすると大きな画面で見れます
この度、地元鳥取で、3年振り2度目の個展を開催する事となりました。
何卒、ご高覧賜りますよう、ご案内申し上げます。
日時 2012年 11月20日(火)~11月25(日)
   10:00 am~6:00pm 最終日は5:00pm
 ※ オープニングパーティー11月20日(火)4:00pm~

谷口ジロー原画展 vol.3 ~シュヴァリエの輝き~

11月9日(金)~14日(水)

 

仏芸術文化勲章シュヴァリエを受賞するなど、ますます評価の高まる漫画家・谷口ジロー氏。
その谷口氏の原画展第3弾は、最新作から代表作などの原画展示ほか、映画上映などもあり見逃せない内容になっています!

主催:鳥取市文化芸術推進課

鳥取JAZZ /アート展示 Clarart展

       

▲クリックすると大きな画面になります

  • ギャラリーそら1F 「Clarart」展

    徳持耕一郎さんとClara(大倉さゆり)によるコラボ展

    ギャラリーそら2F 徳持耕一郎によるグラフィック作品を中心に展示

    ★1日18:30~20:00

    オープニングパーティー 参加費500円 

      ♪♪ JAZZ生演奏有り ♪♪

    ★20:00~21:30

    <スペシャル・アート講座>(自由参加)

    「パリ、藤田嗣治の思い出」
    講師=古谷祥一郎さん(智頭町在住)
    ◎パリ郊外のフジタ晩年のアトリエを
     管理し、作品資料の整理に4年間
     携わる。その秘話を伺います。
    ▲クリックすると大きな画像で見れます

雲坂紘巳 個展・コレマデ ト コレカラ

無事終了いたしました


2012.10/23tue~28sun
10:00am-6:00pm ※最終日は5:00pmまで

生を受けて30年。
あれこれと目移りしてしまう私が、向き合い続けている
ー絵をかくことー
これまで描いてきたものを振り返りながら、新たな挑戦として、絵本「しょうたいじょう」を展示します。

昨年から姓を「雲坂」とし、イラストレーターとして活動中。
主に因州和紙に描いています。会期中、毎日在廊しております。
ぜひお越しください。

大田 智史 個展「Gelsemicine」ゲルセミシン

▲クリックで大きな画像になります 
2012,10,4(木)~10,8(月)
10:00~18:00 最終日は16:00まで
大田 智史(おおた さとし)
山口県出身、東京都在住。6歳から26歳まで鳥取で過ごす。
2006年、初の個展”222″を皮切りにアーティスト活動を開始。
若者と子どもをモチーフに、主に透明水彩と鉛筆を使った作品を制作。
2011年から毎日、自身のHPにドローイング作品を発表し続けている。
鳥取では約3年振りとなう個展。
※Gelsemicine(ゲルセミシン)
カロライナジャスミンという植物に含まれる有毒成分
。抗がん作用もあるが現在では薬用として使われることはほとんどない。

小谷陽一 モダン仏画展

小谷陽一  

!!お知らせ!!
オープン初日、26日(水)は先着10名様に
小谷陽一さんの描いた↑【新日本マンダラ】A2判ポスターをプレゼント!!