【参加者募集】 イカスミJIROを使って作品を描こう!
開学展 鳥取大学 美術部・写真部・コミックイラスト研究会
令和5年 鳥取大学開学記念展覧会
赤木明登 食卓に漆のうつわ gallery shop SORA6月特集
川崎 悟志 絵画展 2023
鈴木トオル LIVE tempo a estate
※tempo a estate (イタリア語で「夏の天気」)
セピアの夢 vol.2
衣鉢を継ぐ 赤木明登 / 堀畑裕之・関口真希子
『工藝とは何か』出版記念のトークセッション「民藝とは何か?」

会場;ギャラリーそら2F
当然、(4月にお二人による共著「工藝とは何か?」が発刊されます)工藝とはというテーマのお話しかと思ったら鳥取は民藝が盛んなので「民藝とは何か?」をテーマにしましょうと赤木さんらしい提案でした。(民藝についても執筆されています) ちなみに「衣鉢を継ぐ」というタイトルも お二人に考えていただきました。
トークイベントへのご参加は30席まで席を設けております。 予約なしの場合、当日の立見席の混み具合によっては入場できない場合もあります ギャラリーそらのH.P「お問い合わせ」又はお電話 0857-29-1622 に申込をお願いします。(参加無料)
ギャラリー運営して20年、こんなに有名で多忙な方々(時の人でもあります)をお迎えできるとは現時点でも信じられません。しかし事は進み、トークイベントまで開催できることとなりました。皆さん、本当に貴重な機会です。 是非ご来場くださいませ。
なぜこの2組なのか・・・
赤木さんと堀畑さんの共著、「工藝とは何か?」4月に発行されます。 関口真希子さんと堀畑裕之さん(matohu)の創作活動を5年間追い続けた 三宅流 ドキュメント映画監督 による 映画がついに完成し、全国上映が決まりました! その映画の中に赤木さんも出演されているそうです。 鳥取でも見てみたいですね。 ドキュメント映画「うつろいの時をまとう」
⬆️詳細はコチラ
トピックスが多過ぎてここには書きませんがリーフレットをごらんください。
楽しくなっちゃう2人展 shop5月特集
池内孝 Barrack party vol.10 絵画展 Final
神戸在住の池内孝さんの油彩展です。
鳥取が好きで毎年、ここギャラリーそらで展覧会をしてくださいました。 いつの間にか10年以上の長いおつきあいになりました。
池内さんも体力的にもそろそろ個展の終わりどきかなと考えておられて今回が鳥取でのバラック・パーティーシリーズ最終個展となるようです。 鳥取で出会った多くの皆様とお話しできることをとても楽しみにしていらっしゃいます。抽象画となるとお客様が減るのが残念でたまりませんが、池内さんの人と成りをご存知で絵のファンになってくださった方、この期間中に会いに来てくださいね♪ お待ちしています。