西さんのイラストにも食卓や食べ物をモチーフとした作品があり、
若手クラフト作家の皆さんの作品とのコラボレーションが楽しいです。
食べること、食卓を囲むこと、生活の中の大切な場面ですね。
展示は明日までです。
どうぞお見逃しのないよう、あたたかくしてお越しくださいませ!
(スタッフ小林)
月: 2013年1月
西 淑さんの絵と出会う
純正と明記してあったのに(><)
西淑原画展+ギャラリーそらセレクション展 作品紹介その2
ギャラリーそらセレクション展の作品をご紹介します
〈玄瑞窯/芝原信也〉鳥取
▲茶碗、ピッチャー とてもきれいな発色
ピッチャーは花瓶として使っても素敵です
▲ドレッシング入れ おかずを入れたり、いろいろな用途にも使えそうです
〈森脇製陶所/森脇靖〉島根 邑南町
▲手塩皿、ティーカップ、マグカップ 使うほどに味わいが出てきます
▲独特の風合いがとても素敵です 土、釉薬など原料は島根のものを使用
〈今岡由紀子〉出雲
▲絹ショール 糸を紡ぐところから、染め、織りまで、すべて手作業で製作。
藍や茜など、天然の染料を使っています
▲テーブルセンター ダイヤ柄の模様は「花風通(ハナフウツウ)織」という伝統的な織り方
〈mica jewelry works/芳賀美佳〉鳥取
▲HOPPEネックレス 子供のホッペの丸みのかわいらしさを表現
▲サンキャッチャー(ドロップ)窓辺につるすと光を取り込んでキラキラ輝きます
展示は31日(木)まで。
寒い冬の日が続きますが、お散歩がてらにお越しください!
(スタッフ小林)
西淑原画展+ギャラリーそらセレクション展 作品紹介その1
ギャラリーそらセレクション展の作品をご紹介します
〈国造焼/山本佳靖〉倉吉
▲そば猪口 シンプルで使いやすそうな形
▲湯のみ、マグカップ 青い縁取りがおしゃれなシリーズ
〈及川静香〉益子
▲マグカップ 手に包んだときの感触がなんとも良い感じです
▲カップ、丸皿 土のあたたかい雰囲気が感じられます
〈陶工房根-ne/西根絵里子〉鳥取
▲湯のみ のびのび描かれた線が素敵
▲丸皿 取分け皿として使いやすそうです!おいしそうな色~
〈small./上嶋祐紀〉鳥取
▲プレート、カトラリー 木の種類によって質感が違っていて面白いです
▲スプーン 木の感触が心地よさそうです
小さいお子さんのいる方にプレゼントしたら喜んでくれました
作品紹介その2につづきます
(スタッフ小林)
COOL JAPAN 鏝(コテ)絵
water water camel ライブ&「冬の小さなお祭り」無事終了しました
1月19日(土)water water camelライブ&「冬の小さなお祭り」
無事に終了しました。

17時からの「冬の小さなお祭り」
食堂カルン・森の生活者・TAOCAFEによる限定ワンプレートごはん、ボルゾイレコード(CD)、遠足計画(古本)、FURERU(木工ワークショップ)、カルマ(東京中野の無国籍料理)、アグネスパーラー(ドリンク)が出店。
「冬の小さなお祭り」は、water water camel のライブを盛り上げようということで、食堂カルンの佐々木薫さんの呼びかけで、集まった皆さんが協力して作りました。

この日だけの「冬の小さなお祭りワンプレート」を準備中。
(食堂カルン・佐々木さん、森の生活者・森木さん)
食堂カルン・森の生活者・TAOCAFE、人気の3店舗が、この日だけのフードユニット「すいか」を結成。試行錯誤を重ねてこのワンプレートが誕生しました!予約分の60食はすぐに完売でした。

同時開催で、イラストレーター・西淑さんの原画展と、ギャラリーそらによるクラフトのセレクト展を開催中。西淑さんは、water water camelの新作アルバム「おんなのこがわらうとき」のジャケットのイラストを手がけています。
こちらは、20日(日)~31日(木)まで開催中です!

19時からはwater water camel のライブ。
B1F会場には、なんとスタッフも含め、100名余りが集まりました!
寒い1月の夜とは思えないほどあたたかい会場。。
water water camelの音楽と、「冬の小さなお祭り」のアットホームな空気で、会場全体は終始なごやかな雰囲気に包まれていました。

例年は1,2月の寒い時期はお休みにしていることが多かったギャラリーですが、今年はこういったイベントなどとあわせて少しずつopenしております!
西淑原画展+ギャラリーそらセレクション展は引き続き開催中です。
どうぞお越しください☆
1月20日(日)~31日(木)10時~18時
(スタッフ小林)