▲みほとけの絵を描く小谷陽一さんです。
印象もみほとけのようなチャーミングな小谷さんです。

仏教はインドから伝わり、様々な形になって現在に至るわけですが、小谷さんの絵を見ていると普段忘れがちな神仏への畏敬の念のような感情がわき起こってきます。心穏やかに過ごしたいものですがストレスがいっぱいの世の中、仏画はまさに癒しの力です。
末宗智彦さんは2001年に沖縄県立芸術大学美術工芸科卒業し、その後 金城次郎窯の島袋常秀氏に師事。2005年に 鳥取県大山町に独立、末宗工房を主宰されています。
今日は休廊日です。
8月中まで、ずっと展示の準備作業におおわらわの日々でしたが、
ちょっと一息、これからに備えてメンテナンス中です。
こちらは備品の白いキューブ。
何個か積んで展示台として使ったり、中に作品を展示できたりと、
とっても便利な一品です。
現在白ペンキで塗り直し作業中。これまでの歴史が刻まれてるなあ…
他にもギャラリーには色々な什器があります。
前スタッフで、イラストレーターの杉本早苗さん作成の、什器の一覧図もあります。素敵なイラストでわかりやすい!
ギャラリーそら什器一覧
展示をお考えの方は、ぜひご覧ください!
(スタッフ:小林)
クレアトーレ創作バッグ展、昨日から始まりました。
素材、デザインともにこだわりのバッグが勢揃い。
カラフルなもの、シックなもの、色々なタイプがありますが、
なかなか出会えない豪華なものばかりです。
展示は明日17:00までです。
(スタッフ小林)