制作ボランティアに行ってきました。作業のほうも佳境に入っていて、中ハシさん指導のもとみんな真剣でした
私のボランティアは今日で終わりです。22日~27日のラムール会に向けてギャラリーの掃除や広報などお仕事が始まるからです。
彗星が吊り下げられているであろう20日頃にはちょこっとでも観に行きたいと思っています。4回しか参加できませんでしたが、その時にご一緒させていただいたボランティアの方々とは同士・・・といった不思議な感情が芽生えたような気がします。またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
中ハシさんが在中されていたので、サインをお願いしました
月: 2007年5月
母と娘のニューヨーク~最終編~
300枚近い写真の中から選んで、思い出しながら旅日記を書く作業はだんだん辛くなってきました。
美術館で一日を費やすなんて普段ではできないこと。こんなに贅沢な時間を過ごせたのは貴重な旅でした。N.Yは娘からの提案でしたが、行って良かった♪娘の英語は頼りにならなかったけど(笑)それほど重要ではなかったし・・・しいて言うならチェルシー地区が回れなかったのが心残りです。。
最近、注目のミートパッキングエリア↑個性的でオシャレなお店が次々オープンしているということで行ってみると、まだ開発途上って感じでした。古きアメリカの面影を残している地域でもあり、(牛肉の匂いがした)逆に新鮮な感じがしました。
仕事柄、忙しい日々を過ごしている娘とこんなにゆっくり二人旅ができたのは幸せなことでした。
~ニューヨーク編・終わり~
ニューヨークの夜景
こんなボケボケの写真、載せたくないけど一応記念に
エンパイアステートビルは展望台に行くまで3時間はみておいたほうがいいですよ、と聞いていたのに30分程度で最上階へ・・・日曜日の夜というのが意外に空いてたのかな?たまにパスポート提示もあるからとパスポートも持参。テロの標的にということなのか?セキュリティチェックが強化されていると聞いていたのですが・・・全然関係なかったです。ある意味拍子抜け。右手に見える特徴のあるビルがクライスラービル。
展望台のある階のお土産屋さん。レトロな雰囲気です。でも私はお土産を買わない女(笑)
かの有名なタイムズスクエアー映画やTV、ニュースなどでよく目にしているせいか?はるばる来たぜ~っていう感じはしなかった。
メトロポリタン美術館
CHEMEXのコーヒーメーカー
1940年代初め、アメリカの科学者が発明したというケメックスのコーヒーメーカー。機能美+木と皮で出来た止め具の愛らしさ・・・(MoMAのパーマネントコレクション)専用のフィルターが普通のペーパーフィルターと違って20%から30%強くできていて余分な酸味と脂肪分を適度に取り除くということでして・・・・本当に美味しいコーヒーが出来上がります母の日のプレゼントでした
ありがとう大切に使うね♪
S嬢とおとうちゃん?!
昨年10月の企画展「すこゆる」にご夫妻で出展された
ウキルゥシュのお二人ですが、11月に赤ちゃんが誕生しました
もう5ヶ月になりました!Yuukiさんそっくりです
ギャラリーがお休みしていた間にS嬢はこんなにも成長していたんですねぇ・・・ショック!頑張らないと10月の第2回目になるギャラリーショップ「すこゆる」に向けての話をしていると、だんだん力が湧いてきました。ウキルゥシュのお二人にもご協力をいただきながら、皆さんに愛される「すこゆる」にしていきたいと思います!
中ハシ克シゲ展 ~連鎖する記憶~ ZOROプロジェクトin Tottori
中ハシ克シゲ展 ~連鎖する記憶~ ZOROプロジェクトin Tottori
私は今日で3回目のボランティアですが、今までは午前中の賞味1時間程度しかお手伝いできませんでした。3日の憲法記念日には思いもよらぬ中ハシさん本人のギャラリートークに遭遇できました!中ハシさんの思いを知ることで作品がまた違った視点で観れるというおまけまでありましたラッキー!ですから今日は腰をすえて、しっかりお手伝いするぞ~と意気込んでいきました
写真をつなぎ合わせるために、パズルを組み立てるように写真と格闘。決まったらセロテープでとにかく、貼る、貼る、貼る。微調整、微調整・・・
平面から立体に組み立てていく行程になると、俄然楽しくなってきた!
帰る予定の時間をとっくに過ぎたけど、楽しいので・・・
どこの部分を作っているかと言いますと、「彗星」という当時世界最高性能の艦上爆撃機のプロペラがついている頭?の部分です。結構、デカいんです。
本日のボランティア、記念撮影です。3時のティータイム、楽しかったです!
今後の出来具合が気になる・・・明日も行こうかな(笑)
ブルーマン・グループ!衝撃~~オフ・ブロードウェイの舞台に出演?
ブロードウェイでは何を観ようと行く前から楽しみでした。そんな時、京都の竹内こう さんから「N.Yにいくのならブルーマンを観てくるといいですよ!」とのメールが・・・ブルーマンって何?と下調べをしっかりしていけばよかったけれど中途半端な情報のまま適当に当日券を買いに行きました。案の定後ろから2番目、端っこの席というかなり悪条件の席が空いていたのでした!しかし、驚くなかれこの私がまさか「ブルーマン・グループ」のショーに引っ張り出されるとは・・・思いもよらぬことでした
それは突然やってきました。ブルーマンの一人が客席のほうへ降りてきた時、私の隣の席の大きな体をしたおじさんが「ハックション!!」と大きな咳を
会場はシーン・・・・ブルーマンは後ろの私達の席まで一直線にやってきました。なぜか私をじーっと見つめているように感じたので私は思わず隣のおじさんを指差して首を振ったのです。
「キヤァ~~~」すでに私は手首をつかまれてそのまま舞台に・・・
旅の恥は何とかで・・・こうなったら覚悟を決めて、と思ったけれど
とにかく舞台では驚くことが多く私のびっくり振りが観客にはまた面白いようだった。5分以上いたのかなぁ。。ブルーマンの3人の横に並んでブルーマンと同じことをするだけなんだけど、何故か会場からはゲラゲラ笑う声が・・・まぁ、おばさんとしてはよく頑張りましたニューヨークの思い出の中ではインパクト第一位です(笑)
ホテルのTVでブルーマンのインタビューが放送されていました。
こんな人たちなんだ!ブルーの顔の目がとても印象的でしたが・・・
娘が記念写真を撮ってくれました。お客さんからも「よく頑張ったね」とVサインをもらいましたよ!からかわれたのかも・・・?舞台としては本当によく練られた構成でアートな感性と音楽性、映像もうまく使われていて、面白かったです。お母さん、恥ずかしいよと言われるだろうと思っていたけど、娘もこの「ブルーマン・グループ」のショーには大満足でした
ニューヨーク、ちょこっと休憩
N.Y5泊6日、すべてフリーの旅行です。食事もクーポンなど買わずに、好き勝手に・・・・最後の夜などはあのN.Yヤンキースの松井秀樹も度々訪れるという高級日本料理店「MEGU」にも行きました!!高かったけどやはり美味しかった~!高いお金を出せば必ず美味しい食事がいただける。しかし、安いものは絶対にまずい!!はっきりしてる。日本だと安いなりに美味しいお店はたくさんある。夜遅くにお惣菜を買うとほとんどパサパサの煮物やカリカリのパスタだったし。。。毎日、1万歩以上歩くので疲れて近所の24時間営業のお店で日清製粉のカップヌードルを買った。しかし、多民族国家らしく、10種類ほどの様々な味付けのカップヌードルからシンプルなチキンスープ味を見つけるのに時間がかかった。 ホテルの部屋にはコーヒーメーカーしかなく、このような使い方に・・・日本のよりあっさりとしていて中味の具も少量でした。でも美味しかった(笑)肝心のコーヒーはコーヒー豆がまずくて飲めなかった
グランド ZEROは今
Ground Zeroとはもともと爆心地のこと、長崎や広島の原爆が投下された爆心地のこと言うのですが今は2001年に起こった米国同時多発テロで崩壊した、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地のほうが有名になっちゃった感がありますね。現在は跡地に建設工事が急ピッチで進められていました。現場に踏み入れることはできませんでしたが、その当時の空気感を感じて思わず黙とう・・・しかし、テロは永遠に続きそうな気さえする、この虚しさ。。。
近くのメモリアルセンターのウインドウに貼ってあるポスターには「伝えよう人から人へ」みたいな言葉が書かれてあった。世界貿易センターより高いビルが出来るらしいが、何も建てないでそのままの形でとどめておいたほうが良かったのに・・・とおせっかいにも思ってしまう。ビルが建ってたら多分グランドZEROには行かなかったでしょう・・・